Googlechrome(グーグルクローム)は便利で活用してますが、ちょっとしたことでわからなくて不便に思う事があります。
私がちょっと前に困ってたことで、Googlechrome(グーグルクローム)の最初の画面というか、この画面がすっと出せなくて困ってた。
ホーム画面というのでしょうか、ワードプレスでいうところのダッシュボードになるのでしょうか(笑)名前がわからなくて調べようがなく困ってましたが、ようやく解決しました。
GoogleドライブやGメール、グーグルマップなどGoogle関係はよく使うので、すぐに出したいときにいちいち検索してたものですがから、めんどくさかったんです。
Googleのホーム画面をすぐ出す方法
この画面にはGoogleドライブやアカウントやマップ、YouTubeなど、よく使うのに見たい時にさっと出せずにイライラしてました。簡単なようで、ここが出なくてほんとに困ってましたが、ようやく解決しましたので備忘録として残します。
とても簡単であっけないですが、まず右上のバー一番端っこにある三つの点てんをクリックします。Googlechromeの設定画面をだしますね。
次に設定⇒デザイン⇒ホームボタンを表示するをクリックします。たったこれだけ!
すると左上のバーにホームアイコンが出てきます。
次にすぐ下の方へ移動して 「アドレスバーで使用される検索エンジンです」と書いてあるとこをクリック、Googleを選択してくださいね。
もし、別のエンジンしかなかったら、検索エンジンの管理をクリックしてGoogleを選択してください。
これをクリックするとどの画面からでも、さっとGoogleのホーム画面が出せます!
9つの点が出たらあとは簡単
↓の赤〇に9こ点々がありますが、ここをくりっくするとGooglechrome(グーグルクローム)のホーム画面が出てきます。
どうやって出すのかわからずに苦労してましたが、すっきりました(^^)/
お役に立てばうれしいです!
ちなみにGoogle(グーグル)のサービスで調べたら見た事もないようなのがズラズラと出てきました。
これだけあってびっくりです。
あまり使わないような、アイコンもたくさんありますがほんとはどれも重要なものばかり。
スプレッドーシートはエクセルがなくてもこれがあれば使えます。翻訳なんかものすごくお世話になってまして、中国語で長い文章の説明があっても一瞬で変換してくれます。